SSブログ

3DSを用いた歯周病予防・糖尿病予防

今日、京都で開催された医科歯科連携セミナー「3DSを用いた歯周病予防・糖尿病予防」のセミナーに参加してきました。以前から3DSについて興味があり花田信弘先生の講演をお聞きしたいと思っていたのですが、都合が悪くようやく参加できました。3DSについての考え方が少しは理解できましたが、臨床に取り入れるにはもう少し勉強が必要だと思いました。また、今日は糖尿病と歯科について糖尿病内科の西田亙先生の講演もがありその中でHBA1Cが歯周病の治療により0.8%減少し、使用する薬剤も少なくなったとの具体的なデーターを提示していただきました。これからは糖尿病の患者さんに対して3DSなどを用いての歯周病の治療を心がけたいと思いました。

歯内療法の新たなる潮流

本日、大阪で開催された「歯内療法の新たなる潮流」セミナーに参加してきました。10月終わりにCBCTを診療所に導入したのでどうすれば,効率的に、臨床に応用できるか知りたくてセミナーに参加してきました。
CBCTは、インプラントの埋入には必ず必要であると認識していましたが、歯の神経の治療にもなくてはならない装置であると再認識させていただきました。明日からは、歯の神経の治療にも効果的に使用して行きたいと思います。また、自家歯牙移植や歯根端切除術も患者さんにとって有利であれば積極的に行いたいなと思います。

Back to the 歯周内科

本日、大阪で開催された「Back to the 歯周内科」のセミナーに参加してきました。これは私が所属している国際歯周内科学研究会の秋季カンファレンスのセミナーです。代表理事の津島先生からは10年間の長期に渡る症例の報告があり、生田先生からは「歯原性菌血症」やリアルタイムPCRについての講演があり、米崎先生からは歯周内科の臨床での使い方、問題点などの講演があり改めて歯周内科について考えるいい機会になりました。ぜひともリアルタイムPCRは、患者さんのために臨床に取り入れたいなと思いました。

「もう失敗しない!歯内療法~いかにすれば満足のいける根管治療ができるのか~」

本日、兵庫県歯科医師会館で開催された「もう失敗しない!歯内療法~いかにすれば満足のいける根管治療ができるのか~」のシンポジウムに参加してきました。講演Ⅰとして興地隆史教授による「超高齢社会における歯内療法の役割」、講演Ⅱとして下川公一先生の「感染根管治療におけるX線診断とその考察」の後PBLディスカッションが行われましたが、最近の治療では、当院では以前から使っているはNiファイルを使っての治療が必要であり、診断にはCT撮影が有用であるとのことでした。来月には当院にも歯科用CTが入るので診断に役立てたいと思います。

What is Suction Denture? ~やっぱりできる下顎総義歯の吸着~

本日、大阪で開催された「What is Suction Denture? ~やっぱりできる下顎総義歯の吸着~」の講演に参加してきました。以前、阿部二郎先生のBSPの義歯作成のセミナーに参加し、阿部先生や佐藤先生の本を読み、臨床に応用していましたが、佐藤先生のテクニックについて実際に講演を聞きたいと思い参加しました。本を読むだけではわかりにくいところが鮮明になり大変有意義は一日でした。明日からはもっと吸着できる下顎総義歯が可能だと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

医療安全講習会

昨日、医療安全の講習会を受講してきました。講師は釜田隆先生という大阪歯科大の麻酔科を出られ神戸市長田区で開業されている先生でした。昨年も4月に私の所属している播磨歯科医師会でご講演いただきましたが、今回は以前の講演会の後購入した緊急薬品の実際の使用方法を具体的に教えていただきました。しかし、私たち歯科医が行うことができる緊急時の対応はあまりないのではと感じましたが、改めて日頃からのBSLのトレーニングが必要だと思いました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

床矯正カンファレンスコース

本日、大阪で開催された床矯正カンファレンスコースに参加してきました。床矯正研究会の鈴木先生と花田先生に症例を見てもらいながら色々な意見、治療方針などを指導していただくコースです。今日は、症例を提出せずにカンファレンスを聞くだけでしたが次回からは症例を持っていきたいと思いました。

症例検討会(床矯正研究会)

本日、大阪で開催された床矯正研究会の症例検討会に参加してきました。昨年度につづいての参加でしたが鈴設矢先生の、いつも変わらぬパワーで午前9時から午後4時半まであっというまの内容の濃いい症例検討会でした。特に上顎前突についてどうすればいいのか悩んでいましたが本日の検討会で方向性がわかったように思えます。明日からの診療に役立つ症例検討会でした。

心肺蘇生法実技講習会(気管挿管)

本日、神戸で開催された心肺蘇生法実技講習会(気管挿管)に参加してきました。心肺蘇生法に関しては、何回か参加し診療所にもAEDもおいていますが、気管挿管について一度勉強したいと思っていたので今日の講習会は大変ためになりました。それぞれ違った状態の4体のシュミレーターを使っての1時間半の講習を通じて挿管の感覚が少しは理解できたかなと思います。

インプラントオーバーデンチャー臨床検討会-考え方とロケータの有用性ー

本日、大阪で開催された「インプラントオーバーデンチャー臨床検討会」に参加してきました。
主催は、私の診療所でメインで使用しているインプラントメーカーのストローマン・ジャパンです。講演は大阪大学の前田教授と和田助教でした。最近、義歯が安定しないので何かいい方法がないか患者さんから聞かれ、色々な本を読んで勉強していましたが、その中の一つの治療法としてインプラントオーバーデンチャーを用いた治療はこれからは必要ではと思い臨床検討会に参加してきました。以前から、マグネットを使用したことがありましたがケースによってはロケーターシステムも有効だと思いました。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。