SSブログ

インプラント治療の光と影

本日、静岡県開業の白鳥清人先生の講演会に参加してきました。演題は「インプラント治療の光と影」という事でGPにおけるインプラント治療の今後の展望についての講演でした。先生の臨床例を通じてインプラン治療の失敗の要因について細かく説明いただきました。抜歯の大切さからインプラント埋入部位の硬組織、軟組織の診断の注意点や質と量の見方について詳細に教えていただきました。また、以前購入して使用方法が分かりづらかった上顎洞挙上に使用するk2バーテイカルについての術式も動画で教えていただき大変ためになりました。本日の講演会の内容を元に明日からインプラント治療について再度、勉強したいと思います。

nice!(0)  コメント(0) 

禁煙・防煙、いのちを守るフォーラム

本日、加古川医師会のマリンガホールで開催された「禁煙・防煙、いのちを守るフォーラム」に参加してきました。小中学校による「健康」「安全」等に関する取り組み発表や禁煙啓発ポスター・標語優秀作品表彰式のあと加古川医師会会長の中田邦也先生の「未成年の防煙について」の講演がありました。タバコの3大有害物質(ニコチン、タール、一酸化炭素)についての話や現在問題になっている加熱式タバコ(アイコス、グロー、プルームテック)についての話を聞かせていただきました。加熱式タバコもニコチン、タール、一酸化炭素が発生し受動喫煙に関しては普通のタバコと同じで問題があるとの事でした。平成24年に受動喫煙防止条例が制定されていて燃焼タバコ、加熱タバコどちらも受動喫煙防止条例に記載されているが政府の見解はあいまいだそうです。今後、この条例を見直す動きがあり、自宅や車の中でも吸ってはいけないという方向になるようです。
nice!(1)  コメント(0) 

認知症の人の食支援

本日、東播磨圏域リハビリテーション支援センター研修会の「認知症の人の食支援」の研修会に参加してきました。講師は医療法人社団更生会草津病院の中村清子先生でした。認知症の人の食べられなくなる主な要因、摂食・嚥下障害の原因などの話から嚥下の5期の各期に必要な条件など説明が有り口腔ケアの効用について詳しく話されていました。特に口腔ケアにより薬剤量が減少し医療費が大幅に減少している事は興味深い話でした。また、うがいが出来るかは、認知症の進行の診断に重要であり、食事の際のポジションも大事だと感じました。本日の講演は知らない事ばかりで大変勉強になりました。現在、認知症の方が増加していますので今後の診療に役立てたいと思いました。
nice!(0)  コメント(0) 

健口がもたらす健康長寿

本日、播磨地区学校歯科保健大会の講演で大阪大学大学院歯学研究科の天野敦雄先生の講演会に参加しました。天野先生の書かれた「ペリオドントロジーダイジェスト」を以前購読して最近の歯周病に関して非常にわかりやすかったので診療所のスタッフ全員に読んでもらった書籍です。一度、直接話を聞きたいと思っていたので非常にうれしかったです。歯科医師向けではなく一般の人向けの話でしたが、歯科医師としても大変ためになる講演会でした。歯周病の原因である細菌について一般の人にもわかりやすく説明され、歯周病の進行のために必要な鉄分に関しても理解できるお話しでした。0歳からの食べ方の育成についても非常に参考になりました。
nice!(0)  コメント(0) 

ウエルネージ加古川健康フェア

本日、ウエルネージ加古川健康フェアに参加してきました。参加というより播磨歯科医師会として「ウエルネージ加古川健康フェア」の講演、歯科健診を担当して健康フェアへ参画をしてきました。午前中は、播磨歯科医師会会員の打田年實先生の講話でした。同じ歯科医師会の会員でありながら打田先生の話を直接聞く事はなかったのですが歯科医師としても大変参考になる話でした。口腔ケアをやると肺炎が50%減少する。肺炎で2週間入院すると医療費が200万円必要である。食べる事は脳を活性化する。噛むことにより脳に血流が3.5ml注入される。嚙み合わせがなくなると片足でのバランスが取りにくい。歯が全てある人の転倒率を1とすると、歯がない人は4倍、入れ歯の人は2倍の転倒率であるなど、噛むことと全身の健康について色々教えられました。


nice!(0)  コメント(0) 

兵庫県医師会糖尿病学術講演会

今日、午後から兵庫県医師会館で開催された糖尿病学術講演会に参加してきました。
日本糖尿病協会の登録医のための研修会のため歯科医師でも講演会に参加することができます。
今回のテーマは「低血糖」でした。高齢者になると薬物による低血糖になりやすいとの事ですし、
認知症は、糖尿病の第8番目の合併症とも言われているとの事でした。糖尿病治療薬もどんどん進化しているようでインシュリンを使用する前ににも様々な内服薬を使う事で糖尿病の重症化も防げるようになっているようです。歯科医師としては、歯周病治療によりHbA1cの値が0.5%前後改善するという事が興味深かったです。ちなみに糖尿病の薬剤を1つ使うと約0.5%改善するとの事ですので歯周病治療は、糖尿病の方には重要だなと思いました。
nice!(1)  コメント(0) 

兵庫県立がんセンター地域医療連携交流会

本日、午後6時から西明石キャッスルプラザホテルで開催された「兵庫県立がんセンター地域医療連携交流会」に参加してきました。講演として「がんゲノム医療について」「当院でのロボット支援手術」「就労支援について」の話を聞かせていただきました。ゲノムについては、言葉だけは知っていましたが、臨床への応用について始めて少し理解できましたが、まだまだ一般に使うには問題があるなと思いました。ロボット支援手術に関してもダビンチという物がある事は以前から聞いていましたが、従来の内視鏡手術との違いなどをわかりやすく説明していただき大変参考になりました。また、就労支援については、がんの専門病院ならではの決めの細かな患者さんへの対応が伝わって来ました。がんに対しての治療はどんどん進んでいますが、まだまだ社会は患者さんには厳しいなと思いました。
nice!(1)  コメント(0) 

「学校って、どうしたら行けるの?」

本日午後から、高砂市学校保健会主催の講演会に参加してきました。講師は関西福祉大学の八木修教授でした。先生は臨床心理学、児童福祉学、スクールソーシャルワークということで子ども虐待、不登校、発達障害などにたいして支援され、小・中・高等学校の教員にも助言指導をされている方です。今日は、不登校・発達障害の子どもをどのように支援やケアするかについて講演会への参加者に考えてもらう内容でした。今までの講演は参加者は常に受け身で聞くだけでしたが、今日は、自分なりに考えながらの聞く講演会ということで久しぶりに新鮮でした。以前、何回かロールプレイングのセミナーを受けて事がありますが、年齢とともに頭の回転が悪くなっているなと思いました。又、家族の不登校児への対応の難しさ、言葉使いも大切だと実感しました。
nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。